特別編「湖山池をきれいにしよう!!」
湖山池アダプトプログラム 平成26年3月23日(日) 於 湖山池情報プラザ
「アダプト」とは「養子にする」という意味です。
「アダプトプログラム」は、市民団体や企業が公共のスペースを分担して、自分の子どものように面倒を見るという、住民と自治体が協働で進める新しい制度です。今回、本校ボランティア部もこの取り組みに参加し、湖山池周辺の一画を責任をもって見守っていくことにしました。
第1回目の清掃活動は3月23日(日)の発足式後です。
このページでは年間を通じて取り組んでいく様子を紹介していきます。
アダプトプロジェクトに賛同してくれた15名のボランティア部メンバーで発足式と第1回目の活動に参加してきました。良いお天気で湖山池もきらきら輝いていました。参加した企業や市民、高校の14団体約100人は割り当てられた持ち場を清掃しました。
![]() 青島側から見た湖山池情報プラザ。 |
![]() 14団体約100名が参加しました。 |
![]() 実行委員会より部長が合意書を受け取りました。 |
![]() 池畔の清掃活動開始。 |
![]() 各団体ごとに100メートルで割り当てられます。 |
![]() 城北高校ボランティア部の持ち場発見!! |
![]() さあ。責任を持ってきれいにしよう!! |
![]() 石の隙間にもビニールなどのゴミが挟まっています。 |
![]() 「なかなか抜けないなあ。」ロープと格闘中。 |
![]() きれいになったよー!! |
![]() 1時間の活動でこんなにゴミが集まりました。 |
![]() 最後は湖山池で養殖されたしじみでしじみ汁をいただきました!! |
![]() おかわりもいただきましたー!! |
![]() とってもおいしかったです!! |
![]() ボランティア部はこれから湖山池を見守っていきます!! |