手話学習会 令和2年6月2日(火) 於 本校選択室1

本校の人権学習や手話パフォーマンスでいつもお世話になっている地域のろう者の方をお招きし、今年度第1回目の手話学習会を開催しました。参加者はボランティア部の手話パフォーマンスメンバーや初めて手話を学びたいという保育士志望の生徒など10名。入門編としてまず聴覚障害とは?ろう者のコミュニケーションとは?などの学習をし、その後、口話での伝言ゲームやジェスチャーゲームをしました。口話では、お題の「ドライブ」が「トランプ」と間違って伝わるなど、口の動きが同じことでの読み取りの難しさが体感できました。また、ジェスチャーゲームでは普段、声に頼り切っているために「消防車」が表現できなかったり、苦戦する場面も見られました。また、マスクを着けたままでの口話伝言ゲームでは、「わかるわけなーい」と言いながら、みんな真剣にマスクの動きで何とか読み取ろうと必死。今、周りが全員マスクを着けているこの状況の中、ろう者のみなさんが口の動きで会話を読み取ることができないことも体感できました。参加者は、まずは“聞こえない”ということを理解する体験をし、次のステップとしてますます手話に興味を持ったようでした。また定期的に学習を続けていきます。

 

追記:6月29日(月)現在、月曜日と木曜日の週2回の手話学習を行っています。地域のろう者の方にも毎週のように来ていただき、生徒たちは覚えた手話をどんどん使い通じる楽しさを実感しています。

 

学習会の後は、手話パフォーマンスメンバーが残って、演目の手話表現の確認をしました。今年は3年生2名、2年生1名の3名の女子生徒で参加します。6月1日(月)~ 第7回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の参加申し込みが開始されます。昨年動画審査での落選で悔しい思いをしたメンバーです。多くの全国大会が中止となるなか、開催予定の全国大会です。しっかりと練習し、挑んでいきたいと思います。

 

追記:6月27日(土)に予選審査用の動画の撮影が終了しました。しっかり3分に編集を終え、後は提出するだけです。本番は8分間です。動画の3分には入りきらない、まだまだたくさんのやりたいことがあります。是非本番のステージでメンバー全員で楽しみたいです。予選審査発表は8月14日(金)です。

 

第7回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 令和2年9月27日(日) 於 倉吉未来中心

〇参加申し込み 6月1日(月)~7月17日(金)

〇動画提出締め切り 7月31日(金)

〇動画審査結果発表 8月14日(金)